土木部 坂本さん 

土木部配属3年目から、工事現場の安全管理、品質・出来形管理、工程管理を担当しています。この仕事は努力がそのまま成長や信頼に繋がる点が魅力で、挑戦を続ける姿勢と謙虚さを大切にしています。尊敬する上司に褒められた経験が特に励みとなり、現在は一人前の現場監督を目指して日々精進しています。

●就職を希望する方へのメッセージ

学生時代に土木工学を学び、インターンシップに参加したことがきっかけで、この業界に興味を持ちました。短い期間でしたが、現場を見学したり先輩方の働く姿を間近で見ることで、職場の温かい雰囲気を感じました。

建設業は、インフラの老朽化や働き手の減少など課題もありますが、次の世代が技術を受け継ぎ、地域社会の基盤を支えるとても大切な仕事です。インターンシップは建設業を知る素晴らしい機会なので、興味を持った方はぜひ参加してみてください。新しい発見や学びがあるはずです。

ともにこの仕事に取り組める日を、心から楽しみにしています!

建築部 中野さん

異業種から転職し、2級建築施工管理技士の資格を取得したことで、収入や休日が増えるという大きなメリットがありました。未経験からのスタートでも、専門知識を丁寧に教えていただける環境が整っており、安心して働くことができます。さらに、業務時間内に資格取得のための勉強時間を確保してもらえたり、現場のことだけでなく仕事以外の相談にも対応してもらえるなど、充実したサポート体制が心強いです。

現在、知識や経験はまだ不十分ですが、まずは1級建築施工管理技士の資格取得を目指し、知識を着実に蓄えることを目標としています。将来的には多くの現場で経験を積み、信頼される人材へ成長していくことを目指しています。

●就職を希望する方へのメッセージ

高卒、未経験、異業種からの転職で、専門知識のない私でも、先輩方のサポートを受けながら安心して働くことができています。日清建設では、わからないことや困ったことがあっても、一緒に考え、助けてくれる人が必ずいます。

皆さんとお仕事できる日を心から楽しみにしています!


建築部 塚本さん

文系出身の私にとって、専門分野の知識を一から学ぶことは簡単ではありませんでしたが、意欲を持って少しずつ単語や業界用語を身につけていきました。そのおかげで、1級建築施工管理技士の資格を取得し、「資格は努力すれば必ず手に入る」ということを実感しました。

これからは現場でさらに経験を重ね、日々の工夫と向上を心がけながら、自分のスキルを磨いていきたいと思っています!

 工務部 阿佐さん

2回の産休・育休を取得し、復帰後は育児短時間勤務制度を利用しています。

部内の連携が良いため、子どもの体調不良時による早退や休暇を取得する際も申送りがスムーズにできる環境が整っています。また、有給休暇の取得が推奨されているため、家族との時間を大切にできます。

工務部 庄司さん

私の工務部での業務内容は請求書の金額の検算や工事名等に誤りがないかの確認、予算書や報告書の書類管理です。
工務部は上司との距離も近いので、質問や相談がしやすい環境です。
今後も様々な業務を覚えて現場で作業している方を、支えていけるよう努力していきます。